両親の介護で心が折れそうになります。でも向き合うしかないのです・・・

父の着替えが大変になってきた


朝は忙しい時間なので、父の着替えも時間との勝負です。
でも、最近自分の足でしっかり立てなくなって、紙おむつの交換が大変になってきています。

自分で立てる場合は、古いおむつをとって、排泄物を拭き取って、新しいおむつに交換するのも片足ずつ履かせればいいのですが、立てないとなると、排泄物の拭き取りがまず課題になります。

寝かせたまま、うつ伏せにさせてから処理するか、そろそろ対策を考えなくては。
スポンサーサイト



 人気ブログランキングへ

母はこの度、医療保護入院となりました。

母はこの度、医療保護入院となりました。
デイサービスの施設から、奇声、暴言、介助の際の抵抗による職員の怪我などで、これ以上受け入れられないと言われたためです。

介護サービスから見放された痴呆症の要介護者は、精神科病院に入るしかないのでしょうか?
 人気ブログランキングへ

認知症事故の判決がでました

認知症の高齢者が起こした事故の責任を誰が追うのか、最高裁の判断が示されました。
MSNニュースの記事

認知症を抱える家族にとって、大きな判断でした。

ただ、今回の事例では、責任を問わないということで、ケースバイケースで責任が判断されるとのことです。

課題がないわけではなく、責任能力がない人が起こした事故の損害はどう回復すべきかという問題は残されているように思います。

今回は、JR対認知症の家族という構造でしたが、個人対認知症の家族というケースも出てくると思いますし、その場合、家族側に全く責任がないのであれば、損害を被った個人はどうその損害を回復するのか、問題はまだまだ出てきそうです。

 人気ブログランキングへ

朝から着替え

今朝は、時間のない中、父母ふたりとも着替えでした。父は、紙パンツ(数回用)のキャパを超えるほどで、びしょ濡れ状態でした。
仕事に行くまでの慌ただしさの中での着替え、食事の世話は、1分1秒も無駄にできないですね。
いつもより、少し早く起きたので、いつもどおりの時間帯に出かけられました。
 人気ブログランキングへ

年越しからの風邪

母は風邪をこじらせて、年末から風邪をひいて食欲減退、ベッドからの動きが止まった状態でした。
ようやく、熱も36度台に下がり、今日、1週間ぶりにデイサービスに通いました。

私も少し風邪気味だったのでしたが、介護するものもされるものも健康であること、平穏な暮らしぶりのありがたさしみじみ感じたところです。

普段デイサービスへの車に乗り込むにも5分程度だったのが、今日は、10分もかかってしまいました。
寝込んでベッドの時間が長くなればなるほど、だんだん、足腰も弱ってきます。1週間の時間の経過を感じた今朝でした。
 人気ブログランキングへ

父がデイサービスに行かない・・・

デイサービスのケアマネさんから電話が10:30ごろにあり、今日は、2度迎えに来たけど、行きたくないとのこと、困っている。どうしたらいいとのことでした。

困るのは、こちらもですが、
私 「仕方ないので、ほっといてください。」
ケアマネさん「お昼(ご飯)はどうします」
私「対応できないので、なしになります。」「本人もわかって言っているのだから」
「やむを得ないです。」
ケアマネさん「わかりました」

以前も、行かないとダダをこねる日があったが、また始まったようです。

帰ってから、しっかり諭すしかありません。
 人気ブログランキングへ

今日は通院日

今日は月に1回の通院日。骨粗鬆症の進行を緩めるための点滴を行っています。診察後、1時間ほどかかります。
私はその間、用を済ませる為に、病院を一旦抜け出します。

80歳の高齢になれば、認知症にしても、この骨粗鬆症にしても、回復は望むべくもなく、進行のスピードを緩めることが現実的な治療です。

車の乗り降りがだんだんしんどくなってきたようで、そうした様子から進行度合いが垣間見れます。
 人気ブログランキングへ

今日の朝はバタバタ

今日の朝はバタバタでした。
6:30起床すると、母は冷えた廊下に座り込んでいました。少し、ズボンのおしりが濡れているようです。
自分でトイレに行こうとしてのか。歩けない母だか、這うことはできるでも自力では立ち上がれない。つかまり立ちも座ってからはできるものの、座り込んだ状態から立ち上がることはできないようです。無理に立とうとして、ふらついてこけてもしたら大変です。
なだめながら、這わせながらベットに近づけ、最後は持ち上げてベッドに。

シーツも服も漏れた状態でした。着替え、母の朝食づくりと普段より時間がかかりました。私の朝食はパンをでかけ際にかじって、そそくさと家を出ました。デイサービスに行く母を連れて。

冬場になると、天候によっては、早出が必要なときもあるので、もっと朝早くから対応しないと仕事に間に合わないと感じました。

 人気ブログランキングへ

今月の母のサービス利用票です

今月の母のサービス利用票です。地域密着型サービスの小規模多機能型居宅介護サービスを利用しています。
限度額を超えた利用でかなりきつい出費ですが、仕事が続けられるので、やむを得ません。これに昼食代が加算されます。

 人気ブログランキングへ

今朝の父の着替えには時間がかかりました

今朝の父の着替えには時間がかかりました。◯ん◯が下着にべっとり。濡れティシュを何枚も使いながら、拭き取りました。
着替えの前にトイレに行ったのですが、すました跡拭けていない。拭くことさえ、意識にないようになったら、認知症の始まりなのかとも考えてしまいました。
でも、朝なので時間がなく、着替えを出来るだけ手早くして、仕事にでかけましたが、これから不安です。
 人気ブログランキングへ
プロフィール

介護びと

Author:介護びと
ある日、父が立ち上がれなくなり入院。その後、要介護度3の認定。介護のこと、何も知らない自分がそこにいた。もっと介護のこと、介護保険の制度のこと、学ぶ必要を感じ、このサイトを設置。設置後、母が認知症に。母の要介護度は3から4に。W介護(二重介護)の様子を伝えながら、介護情報の提供を行いたい。


↑ポチッとクリックしてください
高齢者介護 ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
カテゴリ
月別アーカイブ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
人気ブログランキング
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム

最新記事
介護の本 byAmazon
介護ニュース
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR